ガイアナは南米の北大西洋沿岸にある国で、クリケットやカリプソ音楽で知られる英語圏の国ですが、文化的にはカリブ海地域と密接な関係があります。首都ジョージタウンは、真っ白に塗られた木造建築のセントジョージ アングリカン大聖堂など、イギリス植民地時代の建物で知られています。地元で採れた野菜や果物を売るスターブルーク市場は、大きな時計が目印です。
基本情報
【正式国名】ガイアナ共和国(Republic of Guyana)
【面 積】215,000km²
【人 口】約79万人(2021年 世銀)
【首 都】ジョージタウン(Georgetown)
【民族構成】東インド系(39.8%)、アフリカ系(29.3%)、混血(19.9%)、先住民族(10.5%)、その他(0.5%)
【宗 教】キリスト教、ヒンドゥー教、イスラム教等
【言 語】英語(公用語)、ガイアナ・クレオール語等
通貨(為替)
為替レート JPY/GYD: 金, 4 4月.
現地時間
天気
電圧とプラグ
240V、60Hz。プラグのタイプはA、B、D、Gタイプが主流です。




飛行時間
日本からの直行便はなく、北米のニューヨークやマイアミ、トロントなどを経由して行くことになります。イギリス領の島からのフライトが多いです。所要時間は乗り継ぎ時間を除いて18時間30分~23時間程度かかります。
水
水道水を飲用するのはやめましょう。また水道水から氷が作られることが多いので、氷入りの飲み物は避けましょう。ミネラルウォーターが手に入らず、汚染された水を飲まなくてはいけない場合は、ヨウ素剤や携帯用浄水フィルターを使用して水を浄化しましょう。
チップ・マナー
基本的には不要とされていますが、良いサービスを受けた時は気持ちということで渡してもいいでしょう。
【レストラン】
お会計にサービス料の記載がない場合は5~10%程度です。
治安
ガイアナは現在世界で最も経済成長率の高い国の一つで、そのため貧富の格差が拡大していることから強盗や殺人等の発生率が高くなっています。
観光客は特に狙われやすいのだとか。マーケットなどの混雑している場所は最大限の注意が必要。また、夜に出歩くのはまずやめたがいいですし、貴重品はホテルに預けておくのが無難です。
渡航される方は、常に防犯意識を持つことが重要です。特に個人で旅行をする方は、最低限の語学力、ガイアナに関する基礎知識を身につけた上で渡航するように心掛けてください。
その他
【緊急時】警察 911、救急 913、消防 911または912