1. TOP
  2. 日本
  3. 中部地方
  4. 富山県
  5. 富山県の神社/お寺

2023/07/06

富山県

富山県の神社/お寺

 

歴史と文化的価値のある高い寺院、神社が存在する富山県。古きよき日本の風情を感じられる美しい風景と文化はもちろん、知る人ぞ知る隠れた名所や人気スポットを厳選してお届けします。

瑞龍寺

瑞龍寺は、富山県高岡市にある曹洞宗の仏教寺院。高岡城を築城してこの地で亡くなった前田家2代目当主、前田利長を弔うために建立された。仏殿、法堂、山門の3棟が近世禅宗様建築の代表作として、1997年(平成9年)に国宝に指定されている。また2015年(平成27年)4月24日、「加賀前田家ゆかりの町民文化が花咲くまち高岡-人、技、心-」の構成文化財として日本遺産にも認定されている。

<ViewMore>

加賀藩初代藩主前田利長(1562年 – 1614年)が、織田信長・信忠らの追善のため、1594年(文禄3年)金沢に創建した宝円寺(後に法円寺と改称)が瑞龍寺の前身である。利長は1605年(慶長10年)、44歳で家督を異母弟の利常(1594年 – 1658年)に譲り、自らは隠居した。利長には実子がなかったため、30歳以上年下の異母弟で、当時まだ少年であった利常を養嗣子としたのである。隠居後の利長は金沢から富山に移転するが、富山城の炎上を機に高岡に移り、ここに新たに高岡城を築いた。前述の法円寺は、利長死去の前年である1613年(慶長18年)、高岡に移された。 Wikipedia

<Close>

ページの先頭へ