バチカン市国はイタリアのローマの中にある都市国家で、ローマ カトリック教会の総本山です。ローマ教皇が住む国であり、名高い貴重な美術品と建築物の宝庫とされています。バチカン美術館には有名な「ラオコーン像」をはじめとする古代ローマ時代の彫像が所蔵されており、ラファエロの間にはルネサンス期のフレスコ画、そしてシスティーナ礼拝堂には有名なミケランジェロの天井画があります。
基本情報
【正式国名】バチカン(Vatican)
【面 積】0.44 km²
【人 口】約615人(2018年10月)
【首 都】バチカン(Vatican)
【民族構成】法王庁に勤務する聖職者と庸兵(イタリア人85%,スイス人12%)
【宗 教】キリスト教(カトリック)
【言 語】ラテン語(公用語)、フランス語、イタリア語
通貨(為替)
為替レート JPY/EUR: 木, 3 4月.
現地時間
天気
電圧とプラグ
230V、50Hz。プラグのタイプはC、F、Lタイプが主流。



飛行時間
現在、日本からバチカンの空港への直行便は運航されていません。
水
水道水は安全基準を満たしていますが日本の軟水とは異なりカルシウム分の多い硬水となっています。硬水を飲み慣れていない方は市販のミネラルウォーターを購入しましょう。
治安
イタリアはスリが多く、あまり治安が良くないことで有名ですが、バチカンは観光客ばかりで、治安的には全く問題はありません。
その他
【緊急時】警察 113、救急車 118、 消防 115