ドイツは西ヨーロッパに位置し、森、川、山、そして北海のビーチといった自然の景観に囲まれた国で、その歴史は二千年を超えます。首都ベルリンは、近年ではアートの町、眠らない町という異名を持つ一方、ブランデンブルク門や、第二次世界大戦などの歴史の爪痕も多数残されています。
基本情報
【正式国名】ドイツ連邦共和国(Federal Republic of Germany)
【面 積】357,600km²
【人 口】約8,319万人(2020年9月、独連邦統計庁)
【首 都】ベルリン(Berlin)
【民族構成】ドイツ系がほとんど。ソルブ人、フリース人など少数民族も。総人口の10%弱は外国人。
【宗 教】カトリック(27.2%)、プロテスタント(24.9%)、ユダヤ教(0.1%)(連邦統計庁)
【言 語】ドイツ語(公用語)
通貨(為替)
為替レート JPY/DEM: 木, 3 4月.
現地時間
天気
電圧とプラグ
230V、50Hz。プラグのタイプはC、Fタイプが主流です。


飛行時間
日本(羽田、成田、中部、関空)からドイツまでのフライトは、フランクフルト、ミュンヘン、デュッセルドルフまで直行便で約12時間です。現在3社の直行便が運航しています。
水
水道水は飲用できますが、水が変わると体調を崩すこともあるので、敏感な人はミネラルウォーターを購入しましょう。
レストランやスーパーなどで売っているミネラルウォーターは、500ml入りはスーパーマーケットで買うと約€1、駅の売店などでは€2程度です。
チップ・マナー
チップの習慣があります。
基本的にはサービス料が含まれているので、必ずしもチップは必要はありません。ただし、サービスをしてくれた人に対する感謝の意を表す心づけとして渡す習慣があります。
【タクシー】
料金の10%程度です。トランクに入れる荷物が多いときはやや多めにしましょう。
【トイレ】
係員がお皿を前に置いて座っていたら€0.20~0.50程度です。
【レストラン】
店の格にもよるが、一般には10%ぐらいの額を、テーブルでの支払い時にきりのいい金額に切り上げて渡すか、おつりの小銭をテーブルに残しましょう。
【 ホテル】
ベルボーイやルームサービスを頼んだとき€1程度です。
治安
フランクフルトやベルリンなどの空港や駅周辺では、スリの被害が出ています。グループツアーが利用するような大型ホテルでは、ロビーやレストランでの置き引きも起きています。日中は活気がある反面、夜間の治安は一般的にあまり良くない傾向にあります。このほかにも都市によっては、麻薬や犯罪の巣窟となっている危険地域(No-Go-Areas)が存在する為、それらの地域には絶対に近付かないよう現在も警告がされています。
単位
日本の度量衡と同じで距離はメートル法です。重さはグラム、キロ、液体はリットルです。なお、量り売り食品の場合は、500gをアイン・プフントein Pfund、250gをアイン・ハルベス・プフントein halbes Pfundということもあります。
その他
【緊急時】警察署 110、消防署 112