ベラルーシは東欧にある内陸国で、スターリン時代の建築物、壮大な要塞や原生林などで知られています。首都ミンスクは近代都市で、市内の独立広場には記念碑のような KGB 本部や、第二次世界大戦でのベラルーシの活躍を称える大祖国戦争史国立博物館があります。またミンスクには教会も数多くあり、ネオロマネスク様式の聖シモン・聖エレーナ教会などが知られています。
基本情報
【正式国名】ベラルーシ共和国(Republic of Belarus)
【面 積】207,600km²
【人 口】約926万人(2022年1月)(2022年:ベラルーシ共和国国家統計委員会)
【首 都】ミンスク(Minsk)
【民族構成】ベラルーシ人(84.9%)、ロシア人(7.5%)、ポーランド人(3.1%)、ウクライナ人(1.7%)
【宗 教】ロシア正教(84%)、カトリック(7%)、その他(3%)、無宗教(6%)
【言 語】ベラルーシ語(公用語)、ロシア語
通貨(為替)
為替レート JPY/BYN: 土, 5 4月.
現地時間
天気
電圧とプラグ
220V、50Hz。プラグのタイプはC、Fタイプが主流です。


飛行時間
日本からの直行便はありません。どこかで最低1度は飛行機を乗り継ぐ必要があります。ヨーロッパ経由の場合、総フライト時間は12~14時間程かかります。(乗り継ぎ時間を除く)
水
生水は飲めません。飲む場合は充分煮沸したあとで。ミネラルウォーターは町なかのキオスクや商店で安価に売られています。
チップ・マナー
基本的にはチップの習慣はありません。
観光客がよく訪れるようなレストランではチップが期待されています。普通のレストランで1US$相当前後、高級レストランではヨーロッパに準じた額を渡すといいでしょう。
治安
治安は悪くありませんが、犯罪は増加傾向にあります。都市部では外国人が巻き込まれる事件が発生しており、スリや強盗、車上荒らし等の被害に遭わないよう、常日頃から注意が必要とされる面があります。また街中でも人目につくことから犯罪の対象になりやすい傾向にあるため、外出時には厳戒態勢でいる事を求められます。
単位
日本の度量衡と同じで距離はメートル法です。重さはグラム、キロ、液体はリットル単位です。
その他
【緊急時】火事 101、警察署 102、救急 103