チュニジアは北アフリカに位置する国で、地中海とサハラ砂漠に面しています。首都チュニスにあるバルド国立博物館には、古代ローマ時代のモザイク芸術からイスラム美術に至るまでの考古学遺物が展示されています。
基本情報
【正式国名】チュニジア共和国 (Republic of Tunisia)
【面 積】163,610km²
【人 口】約1,169万人(2019年、世銀)
【首 都】チュニス Tunis
【民族構成】アラブ人98%、残りはユダヤ人、ヨーロッパ人ほか。
【宗 教】国教はイスラム教(スンニー派)。(ごく少数だがユダヤ教、イスラム教シーア派、キリスト教も信仰されている)
【言 語】アラビア語(公用語)、フランス語
通貨(為替)
為替レート JPY/TND: 木, 3 4月.
現地時間
天気
電圧とプラグ
230V、50Hz。プラグのタイプはC、Eタイプが主流です。


飛行時間
日本からの直行便はありません。フランス、U.A.E.、カタールなどを経由する方法が一般的です。最低でも18時間程度かかります。
海外で「スマホ」を安心して使うには
【インターネット環境】チュニジアではこの10年で、Wi-Fi(ワイファイ)が急速に普及。ほとんどの宿泊施設で無料で使えるようになっています。また、都市部の高級カフェ(コーヒー一杯D2以上)はほとんどWi-Fiが使えるので、自分のパソコンやタブレット、スマートフォンなどで接続できますが、通信の速さはまちまちです。
水
生水は飲めません。ミネラルウォーターを購入しましょう。
チップ・マナー
チップの習慣があります。
【ホテル】
荷物を運んでもらったのポーターにはD1~2程度。ルームサービスやメイドにはD1程度です。
【レストラン】
請求額の約10%程度です。
治安
治安の良さはアフリカ中で安定しています。しかし、他の国と同様にスリや置き引き、強盗の増加傾向にあるので注意が必要です。治安情勢は内政に大きく影響され、今後も一時的に国内の混乱が拡大するおそれもあるので、出発前には最新情報を入手する必要があります。渡航される方は、常に防犯意識を持つことが重要です。特に個人で旅行をする方は、英語など最低限の語学力、チュニジアに関する基礎知識を身につけた上で渡航するように心掛けてください。
その他
【緊急時】警察 197、 消防 198、 救急車 190