ガーナは名物料理が盛りだくさん。ガーナならではの美味しい料理をぜひとも堪能してください!
目次
バンクー (Banku)
バンクーはトウモロコシやキャッサバを発酵させた生地でつくる練り粥。青唐辛子とトマトで作る「ぺぺソース」や、オクラの煮込みなどと食べるのが定番で、酸っぱく、クセのある味わいが特徴。
ケンケー(別名:コミ、ドコヌ)
ケンケーとは、練ったトウモロコシ粉をバナナの葉やトウモロコシの薄皮で包んで蒸した、ガーナの主食の一つ。発酵している為、酸っぱくてクセのある味わいが特徴。
サラダガリ
千切りレタスにキャッサバ粉、レッドペッパー、塩などの調味料をかけ、タマネギとトマトをトッピングし、さらにオイルをかけて混ぜたもの。ガーナでの野菜料理として定番の一品。
シチュー
ガーナのシチューは、たっぷりの唐辛子とトマトを使ったスパイシーなものが主流で、見た目も赤いのが特徴的。様々な食材に、この赤いシチューをかけて食べている。
フフ (fufu)
フフは、西アフリカ、中部アフリカの料理。主に芋類を臼で破砕して湯で練ったもので、スープに浸して食べる食べ方が主流。アフリカ中部から西部諸国の、伝統的な主食となっている。
ティーゼット (TZ)/トゥオザフィー (Tuo Zaafi)
ティーゼットとは、加熱した水溶きキャッサバ粉に、水溶きトウモロコシ粉を徐々に加え、さらに加熱して練ったもの。ガーナ北部の郷土料理。
ワチェ (Waakye)
ワチェとは、お米と豆を一緒に炊いた料理。「ブラックアイドピー」と呼ばれる豆とお米に、乾燥させた魚のフレークやエビの粉末、スパイスなどを加えて一緒に油で煮込む。主に朝ご飯やランチで食べることが多い。
オモトゥオ (Omo-Tuo)
オモトゥオとは、米を練りつぶした団子料理。ガーナでは基本的に日曜日しか提供されず、何かのおかず1品と共に食卓に出し、右手でちぎり、おかずに浸して食べる。