1. TOP
  2. オセアニア
  3. オーストラリア
  4. オーストラリア連邦 いつかは行きたいベストスポット 3選 遺跡・歴史的建造物編

2022/11/11

オーストラリア

オーストラリア連邦 いつかは行きたいベストスポット 3選 遺跡・歴史的建造物編

 

世界中から訪れる人が絶えない人気観光地、オーストラリア。そんなオーストラリアの魅力的な建造物の数々をご紹介!

シドニー・オペラハウス

シドニー・オペラハウスは、オーストラリア・シドニーにある20世紀を代表する近代建築物であり、世界的に有名な歌劇場・コンサートホール・劇場でもある。オペラ・オーストラリア、シドニー・シアター・カンパニー、シドニー交響楽団の本拠地になっている。

<ViewMore>

設計者は計画決定当時無名だった建築家ヨーン・ウツソンであるが独創的な形状と構造設計の困難さなどにより工事は大幅に遅れ、1959年に着工したものの竣工は1973年だった。世界で最も建造年代が新しい世界遺産であり、完成後はシドニーのみならずオーストラリアのシンボルとしても親しまれている。シドニー港に突き出した岬であるベネロング・ポイントに位置し、貝殻やヨットの帆を思わせる外観は、シドニー・ハーバーブリッジとともにシドニーを訪れる観光客の定番の撮影スポットでもある。 Wikipedia

<Close>

ハーバーブリッジ

シドニー・ハーバー・ブリッジは、オーストラリア・ニューサウスウェールズ州のシドニーにあるアーチ橋。正式開通は、1932年3月19日。 橋の両端に高さ89 mの石張りの支柱(パイロン)がそそり立ち、ここを支えに巨大な鋼鉄のアーチがかかる。全長は約1,500m、パイロン間の長さは約500 m。アーチの最上部の高さは134mで、建設当時はシドニーで最も高い建物だった。シドニー・オペラハウスと並ぶシドニーのシンボルである。 Wikipedia

ユーリカタワー

ユーリカタワーは、オーストラリアのビクトリア州メルボルンに位置する超高層ビル。 ユーリカタワーは2006年6月に完成。2007年5月にオープンした。地上92階、高さ300mで、オープン時はメルボルンで一番高いビルだった。下層階はオフィス、上層階は高級住宅の複合ビルで、88階、高さ285mの所に「ユーリカ・スカイデッキ88」と呼ばれる展望台がある。また、展望台にはThe Edgeというアトラクションがある。2011年までは世界で最も高い超高層マンションであったが、ドバイに建設されたマンションによって記録が塗り替えられた。 Wikipedia

ページの先頭へ