1. TOP
  2. 日本
  3. 四国地方
  4. 高知県
  5. 高知県の自然

2023/07/10

高知県

高知県の自然

 

美しく豊かな自然が魅力的な高知県。四季折々で表情が変わるような、一年を通して楽しめます。その中でも 「桂浜」など気軽に自然を堪能できる厳選したスポットをご紹介します。ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

桂浜

桂浜は、高知県高知市浦戸に位置し太平洋に臨む海岸。土佐民謡「よさこい節」にも詠われ、そして太平洋を望んで立つ坂本龍馬の銅像がある浜辺は、高知を代表する名所の一つとして知られる。四国八十八景26番。

<ViewMore>

桂浜は一般的には龍頭岬(上龍頭岬)と龍王岬(下龍頭岬)の間に延びる本浜という砂浜をいう。また龍頭岬(上龍頭岬)東側には東浜、龍王岬(下龍頭岬)西側には西浜がある。本浜には休憩所があり、2021年12月28日に展望台や飲食スペースを備えた鉄筋コンクリート造りの新休憩所がオープンした。 Wikipedia

<Close>

龍河洞

龍河洞は、四国中部の高知県香美市に存在する鍾乳洞である。日本三大鍾乳洞の1つに数えられる。1934年(昭和9年)に国の天然記念物および国の史跡に指定された。2007年(平成19年)には日本の地質百選に選定されている。

<ViewMore>

鍾乳洞の総延長約4キロメートルのうち、約1キロメートルが通常ルートとなっている。洞内において弥生土器が鍾乳石と一体化したものが見られ、「神の壺」と命名され龍河洞のシンボリックな存在になっている。その隣には1937年に実験のため置かれた壺があり、こちらも鍾乳石と一体化している。 Wikipedia

<Close>

高知県立牧野植物園

高知県立牧野植物園は、高知県高知市五台山4200番地6にある植物園。高知県出身の植物学者牧野富太郎の業績を記念して開設された。

<ViewMore>

1958年(昭和33年)に牧野富太郎の業績を顕彰する施設として、五台山に「県営牧野植物園」として開園する。1999年(平成11年)には園内に牧野富太郎記念館本館(内藤廣設計)が開館し、リニューアルオープン。2008年(平成20年)4月には南園に「50周年記念庭園」が誕生した。2010年(平成22年)4月24日には新温室がオープンした。 Wikipedia

<Close>

足摺岬

足摺岬(あしずりみさき)は、高知県南西部土佐清水市に属し、太平洋(フィリピン海)に突き出る足摺半島の先端の岬。足摺宇和海国立公園に指定されている。元々は「足摺崎(あしずりざき)」が正式名称であったが、観光地化の進展に伴って改称の議論が起き、広く通称として呼ばれていた「足摺岬(あしずりみさき)」が正式呼称となった。

<ViewMore>

北緯32度43分24秒、東経133度1分12秒に位置し、一般には四国最南端の地(岬)として認識されているが、正確には最南端ではない。四国本土の最南端は足摺岬の西方約1キロメートルにある「長碆」の南端部付近で、離島を含めた四国地方全体の最南端は宿毛市に属する沖の島にある。なお、長碆の先端部は陸地から安全に行きつくのは不可能である。 Wikipedia

<Close>

北川村 モネの庭 マルモッタン

北川村モネの庭マルモッタンは、高知県安芸郡北川村野友に在る庭園。 フランスの画家クロード・モネが描いた連作「睡蓮」をモチーフにして、睡蓮が浮かぶ池などがある。モネが「睡蓮」を描いたジヴェルニーの庭園以外では、同庭園を管理するモネ財団から「モネ」を冠することを公式に認められている唯一の庭園である。

<ViewMore>

印象派を代表するフランスの画家であるクロード・モネが、1883年以降暮らしたジヴェルニーの「モネの庭」を、北川村の自然を生かして再現したもので、2000年4月19日に開園した。再現に当たっては、フランスの「モネの庭」の顧問(前管理責任者)ジルベール・ヴァエの指導を受けている。睡蓮の葉が円形や楕円形を保って水面全体にほどよく分布するように、水底で鉢に植え、週に一度は水中の落ち葉を回収し、年に一度は池の水を抜いて睡蓮の株を交換する。池の周囲にある草木も、季節・時間帯による陽光なども考慮して、緑と空の水面への映り込みを計算して植えられている。園内では1000種類の花などを育てて植え替えている。植生を管理する川上裕は2015年にフランス政府から芸術文化勲章(シュヴァリエ)を授与されている。 Wikipedia

<Close>

ページの先頭へ