美しく豊かな自然が魅力的な岐阜県。四季折々で表情が変わるような、一年を通して楽しめます。その中でも 「新穂高ロープウェイ」など気軽に自然を堪能できる厳選したスポットをご紹介します。ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
新穂高ロープウェイ
新穂高ロープウェイは、名鉄グループの奥飛観光開発株式会社が運営するロープウェイ。岐阜県高山市の北アルプス穂高岳の千石尾根に敷設されている。中部山岳国立公園内にあり、新穂高温泉から西穂高岳への岐阜県側からのアクセスを担う。 日本では唯一となる2階建てロープウェイで、高低差は日本一である。西穂高口駅は西穂高岳の登山口であり、上部の稜線上にある西穂山荘への登山道が通じている。 Wikipedia
乗鞍岳
乗鞍岳は、飛騨山脈南部の長野県松本市と岐阜県高山市にまたがる剣ヶ峰(標高3,026 m)を主峰とする山々の総称。山頂部の権現池火口の外輪山に位置する最高峰の剣ヶ峰、朝日岳などの8峰を含め、摩利支天岳、富士見岳など23の峰があり、高山市奥飛騨温泉郷、高山市丹生川町、高山市朝日町、高山市高根町、長野県松本市安曇にまたがる広大な裾野をもつ。
<ViewMore>
<Close>
金華山
金華山は、岐阜県岐阜市にある標高329mの山。旧称 稲葉山。 旧地名で言えば美濃国井之口にあり、鎌倉時代から山城が置かれた山である。戦国時代に斎藤道三が本格的に城を整備し、1567年(永禄10年)に織田信長がそれを奪取して小牧山城の後の本拠地、天下統一を開始する場所として拡張整備し、山中にも砦が置かれて山全体が岐阜城の縄張りとなり、西麓の槻谷(けやきだに)には城主の館が置かれたが、1601年(慶長6年)に徳川家康によって廃城とされ、江戸時代は尾張藩の「御留山」として山に入ることが禁じられた。
<ViewMore>
<Close>